ドドドドボクブログ

ゼネコンマンが散歩中気になったものとか読んだ本を紹介するブログ

【土木】清水建設eスポーツ賞金を一部負担

ゼネコン大手4社の中でも、一般の方が一番「聞いたことある」と言うのは清水建設ではないでしょうか。

テレビ東京の世界の果てまでイッテQを見ていると必ずCMが流れますし、なによりも子どもたちが歌う「いつかきっとでっきる~よね~♪」っていう歌が頭に残る。企業を知ってもらう、企業のイメージアップを図るという意味で、あのCMは実にうまいなと思います。

 

現場監督と建設作業員ってどう違うの

ゼネコン社員が現場で何をしているのか知っている方はあまりいないように思います。答えは施工管理(所謂現場監督)なわけですが、現場監督と建設作業員って何が違うか説明できる方は更に少なくなるでしょう。

 

簡単に言うと、下記の通りです。

●現場監督

.現場でものを造る際にどう造るか考える人(いつから、何をつかうか等)

.工事中の品質管理(所定の品質を得るために定めた施工計画通りにものが作られているか確認・是正する)

.工事中の工程管理(予定通り工事が進んでいるか確認・是正する)

.工事中の安全管理(作業員の方々が危険行為をしていないか確認・是正する)

他にもいろいろありますが、大雑把に言うとこんな感じです。

 

●建設作業員

.職長の指示の下、実際にものをつくる(実際に足場を組んだり、鉄筋を組んだり、大工さんなんかもです)

.どう作業すれば、所定の品質を満足した上で効率的に作業がでいるか考え実践する

 

建設会社で働いていると聞くと、多くの方はこちらをイメージするのではないでしょうか。

仕事の立場上、現場監督は建設作業員の職長さんに色々お願いしますが、どちらが上でどちらが下ということはありません。

 

ゼネコンの抱える問題

 上記のようにあまり世間に知られていない現場監督という仕事。そのせいか、年々志望する人が減っているようです。少子化とのダブルパンチなのでしょう。

 ここで清水建設の話に戻りますが、これから働く若い方々に会社を知ってもらう、どんな仕事をしているのか知ってもらうという機会がすごく大事になるのです。清水建設はここにすごく力をかけているのだと思います。上述したイッテQは、みやぞんさんやガンバレルーヤさんなど新しい風を吹き込んで、大学生、中高生でも多くの方が視聴しているのではないでしょうか。また、eスポーツにおいても、ファンの方はプロを目指している人やそのゲームが好きな大学生、中高生なのではないでしょうか。

少子化でどんどん牌が小さくなる将来の働き手に対して、今どんな宣伝をすれば目に触れる機会が増えるかということを戦略的に考えているように思います。

eスポーツは特にこれから伸びていくであろう競技なので、先行投資としての芽もあるのではないでしょうか。

 

③現場監督のやりがい

 やり方は会社それぞれだと思いますが、毎年新しい方に入ってきてもらわなければ会社は存続できません。

建設ってずっと需要はなくならないと思うし、誰かが使うものを造っているので非常にやりがい(この言葉を使うとブラックっぽくなるけど、この言葉よりしっくりくる言葉がない)があります。現場監督やってて良かったと思うのは下記の通り。

.作ったものが世の中に形として残る(地図にも載る)

.作るものの将来像(誰がどう使うか)がわかりやすく、時にはそれがモチベーションとなる

.いろんな職種の方、年齢のかたと話す機会があるため仕事以外のことも知見が広がる(多くがパチンコとか風俗とかですが。。笑)

.給料が良い

.様々な土地で働ける鵜(人によってはデメリットでしょうか)

 

デメリットは下記の通り。

.残業多い(近年改善してきている。弊社は少なくとも4週6休)

.なかにはいる喧嘩ふっかけてくる作業員さんもいる

.古い世代の上司だと、いまだに根性論&理不尽(さすがにもう見なくなってきていますが)

.肉体的にきつい(作業こそしませんが、日中はほぼ外でしたので)

 

ざっと書くとこんなところでしょうか。

辛いことも多いですが、モノができた時の感動は一入です。

 

このブログを目にする人は非常に少ないかもしれないけど、ちょっとでも建設業に興味を持ってくれる人が増えれば幸いです。